2009.11.19 (thu) 高田馬場AREA
『 Monstars party vol.33 』
出演 :Time Section #2
ギャロ/THE VELVET/DRAGON/ArtCube
Gt:SIZNA(ex.Sugar)
Gt:トシ(トーマス)
Ba:HISAKI(cocklobin)
Dr:篤人(ex.Sugar)
遅めの出番って言うからトリかと思って、8時半くらいかなぁと読んだので
そのとき眠かったので寝てしまって
7時半くらいに行ったらアートキューブが終わるところだった。
危ない…!
Time Section二回目。
凛として時雨くささが薄れたような
そういうもんだと思って見てるから慣れたのかな。
よくわかりませんが。
Sugarのねっとり感が無くなって
さわやかというか硬質というか
その世界観的なものと、突き刺さる感じが時雨っぽいって思うんだけど
時雨よりはまだ柔らかい感じは残っていて
その加減は良いなと思った。
うんベースもああいう艶やかで多少動く感じのが好き。
ヒサキベースなかなか良いなと思った。
ヴィジュアル系はああでなくてはー。
しみじみと、篤人ドラムはいいなぁと思った。
終始一貫してどんがらどんがら叩いてるのもなかなか。
キックの重さが凄いんで気持ちよい。あー御本家流石だなぁ。いいなぁ。
篤人さんだってはじめはあんな虚弱キャラだったのに おぉおぉぉ…
演奏上手いバンドいいなぁと思った。
セッションなのにこのレベルでは…。
あああああ…
このままでは私の中で凛として時雨の理想形になってしまうわ
これは音源化して欲しいな。
ちゃんと聴きたい。
SIZNA可愛くてー
しずなキャラ健在で
かわいいかわいい ますます可愛くなった
ふふ
来年は「イイヨォ!」を流行らせるようです。
お客様の入りがあんまりイマイチだったので
なんでかな。そういうもんなのかな。
私はすごく好きだけれども
あくまでもSugarっぽさの延長では無いからなぁ。
雨だし、寒いしなぁ。
ごはんたべて帰った。
2009年11月23日
2009年11月16日
チクロ公演無事終了。

Sleepyがぁああぁぁぁあぁぁあぁぁぁああぁぁ・・・!
チクロ、いいいちごの日ライブ終了しました。
思った以上に盛り上がって感無量です。
いや〜やってよかった!
おもしろかった!
ほんとたのしかったです。
盛り上げていただいて本当にありがとうございました。
【演目】
1.Sleepy
2.吐息めく湿度
3.自腐
4.ベリー
すごいいっぱいひとがいた!
自腐みんなヘドバンしてるし
飛んでくれてすごかったー!
自腐まじでテンションあがったわー
本家Sugarじゃ出来なかったってとこで
やりたい放題な人たちが面白すぎて
逆ダイ飛んできてた!
あと咲いてた!
ベリーのフリもハンパなくすごかった!
別にSugarわかんないよってひとまでいっぱい盛り上がってくれて嬉しいわー
笑ってくれるとこ笑ってくれてよかった
もーほんとみんなありがとね
いやー面白かったなー。
ステージいいなー。
ほんと面白かった。
こりゃいいわー。
ギター的にはいきなりSleepyのイントロで脱力させてまじすまん。うへへへへへ
あれは実はコピー元もちょっと怪しいときがあるから、それを忠実にコピーしたんだよ!
うそだよ!
どアタマからあんな大事故さすがになかったよ!
「Sleepyのイントロが大変ですせんせい。」
「もういっそ同期で流せば?」
「それは嫌!そんなSugar嫌!」
「1曲目はずす?」
「あのセットリストならスリーピィが1曲目なのはぜったい譲らん」
同期流すくらいなら失敗したほうがましだぜとか言ってたら
・・・リヤルに本番ですごいことになったったよ
あ ん な に 練習 したのにぃぃぃぃぃぃ
まーいいやわらってもらへたし。へへ。自虐
そしてベリーの最後の最後のコード一発で1弦を切るという
だめギタリスト感満載へっへー
Sleepyの前半がとにかく難しすぎて
(否、ごまかしがきかずホントは下手であることが露呈する)
湿度もニュアンス出なくてじみ〜に難しかったし
おかげで前半2曲終わった時点で私の仕事しゅーりょー!みたいな。
自腐とベリーは目の前の光景がおもしろすぎて殆ど弾いてる記憶がありませんものすごくアレな状態になってたらすみませんまじすみません
バンド演奏自体はズタボロでした多分。聞いてないけど。収録聞くの怖ぇぇぇ…
まーライヴってそういうもんらしいけども。
自腐の変拍子が崩壊しなかっただけ良かったです。
まーなんせバンドとしてもそうだし
私個人が「ライヴをやる」ということ自体が初めてだったもので
いろいろと勝手がわからず見苦しい点も多々あったかと思いますが
今回でかなりいろんなことをまなんだので次回に超いかしたいと思います。
ステージングとか、もっと出来るよなーあれ。ぜったいもっと出来る。
音ももうちょっと詰められるなぁ。
次があるといいなぁ。
まーここまで動員挙げてここまでどっかんどっかん盛り上がって
あそこまでアンケート回収できてあそこまでチェキ売れまくって
あそこまで貢がれまくるとかいう異常事態は
まず今後ないと思うけどねぇ!
人生初にして最後だと思ったわ、この大成功っぷり。
なんか、しみじみコピバンずるいと思ったわ…
皆さん来て頂いてほんとにありがとうございました。
来れなかったけどなにかといろいろ興味を示していただいた方もありがとうございました。
派手な貢ぎもありがとうございました。笑。
(フルーツの籠盛りは激しかった…!)
また諸々主催者のアローネのほうで
いろいろと様子を垣間見える何かを提供していただけるかもしれませんし
ないかもしれません。わからん。
しかし、こんな盤歴もないしょっぱいバンドの出演を快諾してくれた
アローネの皆さん本当にありがとうございます。
うまれてはじめて出たライヴがキチンとした本格的なV系イベントだったってほんと嬉しかった。
勉強させていただきました。感謝します。
次・・・ があれば、もっとしっかりと、マジメに、貢献したいと思います。
いやほんとまじですみません。小。
細かいお話はまた後日… かな?
ありがとうございました。
ライヴレポまている。笑
2009年11月14日
そんなこんなで明日はデビュー戦
【バンド営業】
そんな感じで明日11月15日に
大塚レッドゾーンにて
某Sugarの楽曲のコピーでライヴをやるので、
Sugarみたいなまぁ比較的演奏の上手なバンドを
素人がやるとどれだけ劣化するのかに興味がある人とか
ちょっと自虐的な甘党とか
その他いろいろご来場お待ちしてます。
http://chiklo.web.fc2.com/
いやーついにきちゃったよー
たのしみだねー
もーねぇまな板の鯉よ。ここまでくると。
ふふー
ワタシのへなちょこギターで来た客全員を脱力させてやるぜー。
麺様デビューだ!知らんけど。
よろしく!
「一度やってみたかったんだよねー、ヴィジュアル系バンド!」
っていう自己満足なアレの集大成となっております。
デビューつってもまぁ次はないかもしらんし・・・
がんばろ・・・
しかしヴィジュアル系ってめんどくさいのー
衣装とかSEとか物販とか考えてる時間が長いんじゃ・・・
よろしくー
そんな感じで明日11月15日に
大塚レッドゾーンにて
某Sugarの楽曲のコピーでライヴをやるので、
Sugarみたいなまぁ比較的演奏の上手なバンドを
素人がやるとどれだけ劣化するのかに興味がある人とか
ちょっと自虐的な甘党とか
その他いろいろご来場お待ちしてます。
http://chiklo.web.fc2.com/
いやーついにきちゃったよー
たのしみだねー
もーねぇまな板の鯉よ。ここまでくると。
ふふー
ワタシのへなちょこギターで来た客全員を脱力させてやるぜー。
麺様デビューだ!知らんけど。
よろしく!
「一度やってみたかったんだよねー、ヴィジュアル系バンド!」
っていう自己満足なアレの集大成となっております。
デビューつってもまぁ次はないかもしらんし・・・
がんばろ・・・
しかしヴィジュアル系ってめんどくさいのー
衣装とかSEとか物販とか考えてる時間が長いんじゃ・・・
よろしくー
2009年11月05日
だめギターだめギタリスト
書いてもなんか散漫です。
こんげつわ。
スイアリ主催の感想とか華麗に流れていってしまいました。
簡潔にいうとスイアリはなんか良いバンドだと思ったけどナルシスばっかでててあれだよ!って感じなのと、ルーシーのハッタリ具合は素晴らしいなっていうのと、ルービックたのしかったです、みたいな。
で
ロキの語り弾きを見に行ったんですけど
なんでギターやろうと思ったのかわかんないけど
よく頑張った。
ロキがBUCK-TICKのジュピター歌っているおいしい状況なのに
ギターがあれなせいでさっぱりあれです。
チューニングですら心配になるよドキドキドキ
でも、ギターがさっぱりあれでも
ほいほいやっちゃうロキのあれなところが
やっぱりいいなって思った。
あたたかーくにこにこしながらあれなギターを見守っているロキファンも
それでこそのロキファンかなって。
ジュディマリの帰れない2人を弾いていたので
帰ってから弾いてみたんだけど、
あ、これはきれいなギターだなって
思ってるうちにだいたい弾けるようになっちゃったです。
ロキさん…。
折角これ宴会芸にでもしようかなって
思ったのに歌おうと思ったらキー高すぎて歌えなかった。
ジュディマリ嫌だなんであんなに好んで聴いていたのかわからない・・・
あーミラクルダイビング買ったなぁ。ははー
高校国語教免持ってるって言っててびっくり
あら、四大卒だったの・・・ ってとこが。
いろいろと逆算しちゃうよなぁ へっへー
そうかー四大卒かー・・・
らしいなー・・・
で、ギタリストのトーク会 in 目黒鹿鳴館
前回エリアでLeda・牡丹・Anzi・SIZNAとやったときは
まだこういったギター弾ける人が集まってそれなりの催しをしていたんですが
今回、間瀬を筆頭に、Velo・ツバキと
おいあんまり弾けないだろ実は!っていうのが露呈するようなメンツが
特にギター的にはなんにもしないでひたすらぐだぐだしゃべってました。
弾けやー
一部はまだギターの話をして九割のバンギャルを退屈のどんぞこに突き落としてましたけど、
二部はあれはただの落書き大会プラス、残酷カクテルを試飲する会。
ギター弾きとしては一部のほうが楽しかったですが
二部の方が盛り上がったり盛り上がったり。
使ってるシールドの話の需要はたぶんいても5人だぞー。
シズナ様CAJですってぇ。(←喜んでいる)
間瀬がシズナに向かって
「スウィープできる?あれって要するになんなの?」
「ライトハンドできる?はーはー、これはモテるね」
で、間瀬・Veloのスウィープのレッスン会場になった時は、このギタリスト達はなんなんだと思った。
(ツバキはトイレ)
コード知らなくてもスウィープできなくても別に関係ないんだ。
そうなんだ。
はー・・・ そうなんだぁ。
一生懸命コード数えなくても、ギターって弾けちゃうんだ。ああ・・・
Veloのジャズマスターが惚れちゃう感じの音色だったので
あれいいなぁと思った。
しかしあたしゃいいけどバンギャル的にどーなのかね。
「アルペジオって何ですか」「シールドって何すか」からはじまるバンギャルに
オペアンプがーって説明してるシズナの心意気には内心鼻血でた。
うちのエフェクタのLED全部ギラギラのピンクにしてくんないかな。
シズナモデファイ〜
シズナ9mmも聴いてね、あ、聴かなくてもいいから滝とか中村とか見てライバル心めらめら燃やしてね。
間瀬は久しぶり間瀬だったけど
間瀬は間瀬でした。
思った以上にギターに関しては適当な間瀬でした。
たまたま30万持ってたからバッドキャット買ったって暴露してる間瀬に
deadman好きだった私はちょっと泣きました。
もー俺30万持ってバッドキャット買いに行っちゃう… めそめそ
しかもなぜかマイギターにテレキャスとか持ってきてなんなのこいつ
でもdeadmanは一曲ギター撮り直したり
眞呼さんが歌ったりしてるとか聞いて俄然盛り上がる自分。やあああ
ツバキにしっかり手をあげろっておこらりた。
ふぬーーーーーーー
そんな感じでここ数日で
だめなギターをいっぱいみました。
その最たるものが自分なわけなんですが。
気づいたらあと10日で自分のライヴなんですよ。
あのね、私ね、人生初ステージなの。へへへへ
ふつうは高校生くらいで人生初ライヴとかが定番じゃね?
ところが私なんて何をとちくるったのかシズナ見てギターはじめたに等しいキモギャなので
しかし何でもやればできるんだなぁと思っております。
いや、できてないですけど。ふへ
まー、こりゃもうびっくりするほどアレがやばいんだけどもうひらきなおるもんね!
もーね、しのごの言わずにこっぴどく弾いてやりますよ、笑ってください。
ああーやっぱさー人生初ライヴって中学の文化祭だったり(SIZNA)ジャスコの特設会場で弾いたり(Velo)頭もじゃもじゃの生徒会長響と名古屋の商店街の路上で黒夢をいっぱつお見舞いしてやったり(間瀬)するもんで、いきなりライヴハウスでふつーのセッションバンド然として現れるとかもうなんだかこう、さーせん!さーせん!キモギャでさーせん!
そんなかんじでそろそろチクロ準備も佳境です。
えーと11月15日大塚レッドゾーンでSugarのコピバン的なのをやります。皆さんコサージュ盛って来てください。
あ、なんかコサージュ持ってくといいことがあるらしいんで
アローネのステージから納豆投げつけられるとかそういうことではないと思うんで。
・・・バンド、やるほうには慣れてないんでなんか心配になるので行くだのなんだの言ってた人とかそろそろ予約とかください。別にないしょでもいいすけど。
って予約処理係の人が言ってました。
なんでもひとのせい。
マイナー盤に行くときは早めに予約してあげようと
思いました。
べそべそ
予約に知らない人がいっぱいいてー
いーのか!っていうか、だれ!なの!か
俺は麺か!?
麺か。だってVKdb.に載ってるし。
まーいいか。いっぱいいたほうがたのしいか。
それなりに練習したので、
まぁ、
「練習したけど素人にはこれが限界ですすみませんまじすみません」
っていうのを
よかったら見に来てくださいね。笑顔
Sugarのコピーをやるってどー考えてもネタだったのに何でまた気づいたらこんなにムキになってやってんだ!
どうしてだろうどうしてだろう。
つーかまったくあれだよSugar難しいよこれ。
deadmanだったら楽だったのにねー。ねー。
あと「咲いていいですか」っていうお問い合わせが無駄にやたらと多いですが
ご本家で出来なかったことをやったらいいと思うヨ。
折り畳みとかモッシュとか土下座ヘドバンとかしたらいいと思うよ。
詳細はこちらまでー
ちくろオフィべったり。
よろしくー
いやーしかし緊張するわー
ヘンな笑い出るわー
こんげつわ。
スイアリ主催の感想とか華麗に流れていってしまいました。
簡潔にいうとスイアリはなんか良いバンドだと思ったけどナルシスばっかでててあれだよ!って感じなのと、ルーシーのハッタリ具合は素晴らしいなっていうのと、ルービックたのしかったです、みたいな。
で
ロキの語り弾きを見に行ったんですけど
なんでギターやろうと思ったのかわかんないけど
よく頑張った。
ロキがBUCK-TICKのジュピター歌っているおいしい状況なのに
ギターがあれなせいでさっぱりあれです。
チューニングですら心配になるよドキドキドキ
でも、ギターがさっぱりあれでも
ほいほいやっちゃうロキのあれなところが
やっぱりいいなって思った。
あたたかーくにこにこしながらあれなギターを見守っているロキファンも
それでこそのロキファンかなって。
ジュディマリの帰れない2人を弾いていたので
帰ってから弾いてみたんだけど、
あ、これはきれいなギターだなって
思ってるうちにだいたい弾けるようになっちゃったです。
ロキさん…。
折角これ宴会芸にでもしようかなって
思ったのに歌おうと思ったらキー高すぎて歌えなかった。
ジュディマリ嫌だなんであんなに好んで聴いていたのかわからない・・・
あーミラクルダイビング買ったなぁ。ははー
高校国語教免持ってるって言っててびっくり
あら、四大卒だったの・・・ ってとこが。
いろいろと逆算しちゃうよなぁ へっへー
そうかー四大卒かー・・・
らしいなー・・・
で、ギタリストのトーク会 in 目黒鹿鳴館
前回エリアでLeda・牡丹・Anzi・SIZNAとやったときは
まだこういったギター弾ける人が集まってそれなりの催しをしていたんですが
今回、間瀬を筆頭に、Velo・ツバキと
おいあんまり弾けないだろ実は!っていうのが露呈するようなメンツが
特にギター的にはなんにもしないでひたすらぐだぐだしゃべってました。
弾けやー
一部はまだギターの話をして九割のバンギャルを退屈のどんぞこに突き落としてましたけど、
二部はあれはただの落書き大会プラス、残酷カクテルを試飲する会。
ギター弾きとしては一部のほうが楽しかったですが
二部の方が盛り上がったり盛り上がったり。
使ってるシールドの話の需要はたぶんいても5人だぞー。
シズナ様CAJですってぇ。(←喜んでいる)
間瀬がシズナに向かって
「スウィープできる?あれって要するになんなの?」
「ライトハンドできる?はーはー、これはモテるね」
で、間瀬・Veloのスウィープのレッスン会場になった時は、このギタリスト達はなんなんだと思った。
(ツバキはトイレ)
コード知らなくてもスウィープできなくても別に関係ないんだ。
そうなんだ。
はー・・・ そうなんだぁ。
一生懸命コード数えなくても、ギターって弾けちゃうんだ。ああ・・・
Veloのジャズマスターが惚れちゃう感じの音色だったので
あれいいなぁと思った。
しかしあたしゃいいけどバンギャル的にどーなのかね。
「アルペジオって何ですか」「シールドって何すか」からはじまるバンギャルに
オペアンプがーって説明してるシズナの心意気には内心鼻血でた。
うちのエフェクタのLED全部ギラギラのピンクにしてくんないかな。
シズナモデファイ〜
シズナ9mmも聴いてね、あ、聴かなくてもいいから滝とか中村とか見てライバル心めらめら燃やしてね。
間瀬は久しぶり間瀬だったけど
間瀬は間瀬でした。
思った以上にギターに関しては適当な間瀬でした。
たまたま30万持ってたからバッドキャット買ったって暴露してる間瀬に
deadman好きだった私はちょっと泣きました。
もー俺30万持ってバッドキャット買いに行っちゃう… めそめそ
しかもなぜかマイギターにテレキャスとか持ってきてなんなのこいつ
でもdeadmanは一曲ギター撮り直したり
眞呼さんが歌ったりしてるとか聞いて俄然盛り上がる自分。やあああ
ツバキにしっかり手をあげろっておこらりた。
ふぬーーーーーーー
そんな感じでここ数日で
だめなギターをいっぱいみました。
その最たるものが自分なわけなんですが。
気づいたらあと10日で自分のライヴなんですよ。
あのね、私ね、人生初ステージなの。へへへへ
ふつうは高校生くらいで人生初ライヴとかが定番じゃね?
ところが私なんて何をとちくるったのかシズナ見てギターはじめたに等しいキモギャなので
しかし何でもやればできるんだなぁと思っております。
いや、できてないですけど。ふへ
まー、こりゃもうびっくりするほどアレがやばいんだけどもうひらきなおるもんね!
もーね、しのごの言わずにこっぴどく弾いてやりますよ、笑ってください。
ああーやっぱさー人生初ライヴって中学の文化祭だったり(SIZNA)ジャスコの特設会場で弾いたり(Velo)頭もじゃもじゃの生徒会長響と名古屋の商店街の路上で黒夢をいっぱつお見舞いしてやったり(間瀬)するもんで、いきなりライヴハウスでふつーのセッションバンド然として現れるとかもうなんだかこう、さーせん!さーせん!キモギャでさーせん!
そんなかんじでそろそろチクロ準備も佳境です。
えーと11月15日大塚レッドゾーンでSugarのコピバン的なのをやります。皆さんコサージュ盛って来てください。
あ、なんかコサージュ持ってくといいことがあるらしいんで
アローネのステージから納豆投げつけられるとかそういうことではないと思うんで。
・・・バンド、やるほうには慣れてないんでなんか心配になるので行くだのなんだの言ってた人とかそろそろ予約とかください。別にないしょでもいいすけど。
って予約処理係の人が言ってました。
なんでもひとのせい。
マイナー盤に行くときは早めに予約してあげようと
思いました。
べそべそ
予約に知らない人がいっぱいいてー
いーのか!っていうか、だれ!なの!か
俺は麺か!?
麺か。だってVKdb.に載ってるし。
まーいいか。いっぱいいたほうがたのしいか。
それなりに練習したので、
まぁ、
「練習したけど素人にはこれが限界ですすみませんまじすみません」
っていうのを
よかったら見に来てくださいね。笑顔
Sugarのコピーをやるってどー考えてもネタだったのに何でまた気づいたらこんなにムキになってやってんだ!
どうしてだろうどうしてだろう。
つーかまったくあれだよSugar難しいよこれ。
deadmanだったら楽だったのにねー。ねー。
あと「咲いていいですか」っていうお問い合わせが無駄にやたらと多いですが
ご本家で出来なかったことをやったらいいと思うヨ。
折り畳みとかモッシュとか土下座ヘドバンとかしたらいいと思うよ。
詳細はこちらまでー
ちくろオフィべったり。
よろしくー
いやーしかし緊張するわー
ヘンな笑い出るわー