2009年09月28日

人生はネタに生きる、全力で!

9GOATS BLACK OUTのワンマン行ったり
SIZNA率いるセッション行ったり
チクロのリハやったり
チクロのリハやったり
チクロのリハやったり
それ以外のリハやったり(?)
してます。


2009年9月21日
9GOATS BLACK OUT
渋谷O-WEST

やっぱ曲かっこいいです。
ほんとありゃかっこいい。
何を食ったらあんなのが出てくるんですかね。
黒山羊は演奏もっと良くなればいいな、
とか思ってたんですけれどこのたび特に気にならず。
うたたのギター気持ち悪い。
出てきた瞬間からスライドバー持ってギギャーガガーガガーウキャーみたいな
かっこいい憧れるわー。なんかよくわからんノイズがかっこいいって良いわー。
オレンジにテレキャス今のが一番はまってるかも。
なんか無駄に90年代のかほり漂う盛り頭に金髪で
あの微妙に残念キャラクターなのが愛らしい。
akayaが金坊主タンクトップで踊り狂っていて、うすら気持ち悪くてドキドキした。
あれは私の好きな気持ち悪い人だ。
女の子にウケるというより
男の子にモテちゃう感じ って。
混んでたには混んでました。WEST、SOLD OUT。いやいや
なんだか煽ってた。
最後、漾さんのありがたい言葉に周囲が爆泣きな中、
ずっと、さりげなく名前出てきたジャスミンとこの勇ちゃまの最後のブログことばっかり考えて
うーん。はぁ、まぁ、そっすね。みたいな
テーマとか色々あって、まぁきっとそういうのいっぱいいっぱい提示してくれて
楽しいんだよねきっと、って思いながら、でも、今更めんどくせぇな。って。
あんまり、言葉で紡ぐテーマではしっくりこないし
個人の死生観には差はあるしデリケートな問題だし、
やっぱ死と生を考えたりとかそういうのって、「人間」らしいじゃないですか。
ファンタジックなストーリーに乗せられていたとしても。
でも求めてるのは歪なヒューマニズムではなくて、
外側から眺めていられる歪なクリーチャー観察なんですよ。
気楽に見たくって。
ふらーっと行って、なにこれスゴイ!って言いながら
ただただ生と死の狭間の美しい世界に浸りたいという願望。
今の漾さんは口を開くとクリーチャーじゃなくてヒューマンが出てるし
ヒトのリアルな生と死では、重いし…
その思考思想を吟味もせず全部食べつくした頃には、やっぱり誰しもが信者的にはなるわね。
なんか普通に煽るし、へんだな。
みたいなのはあって、ちょっと違和感あったりとかして
うん。でも、えー、今って、バンドを観るという行為に対する気力不足、かな?
良い悪いじゃなくて向き不向きですね。
でも9GOATS BLACK OUTは凄いんですね。本当に凄いわと思います。
この有象無象の世界において、それ(ヴィジュアル系)をやることについて、
ここまでの水準に持ってこれたのには諸手をあげて、凄いです!って言えるんですね。
凄いものは見たいし、無いとつまらない。失くすのは惜しい。
病魔やらヒトの生死やらで形を成すからこそのあの研ぎ澄まされたステージだし。
9GOATS BLACK OUTはこの世界、このシーンにおける、貴重な「ダイヤモンド」なのです。
もちろん良い意味で言ってますし、それ以外の意味を含めてもいいです。
同じように例えると、Moranが「ケーキ」emmureeが「寝心地の良いソファ」Sugarが「美味しいごはんと味噌汁」ですかね。
何を意図してそういうのか説明するのはめんどうだ。
希少なダイアモンドを見に出かけるのも、家でカップラーメンすすってるのも、どちらも幸せの形には違いないのです。
Sink聴きたかったな。うん。
絶対的な、完璧な、言い訳も出来ないくらい綺麗な世界に浸りたい。
9GOATSは無駄に物販で散在しますね。何故でしょう。


2009年9月25日
高田馬場AREA
Time Section #1
Gt:SIZNA(ex.Sugar)
Gt:ケッチ(KYOKUTOU GIRL FRIEND )
Ba:HISAKI(cocklobin)
Dr:篤人(ex.Sugar)

他 ヴァルナ/D'ROLE/Like absolute myself/焔/Administrator

しーさまステージでは久しぶりにお目にかかります。
いや、行く先々のライヴでそこら辺をほっつき歩いてましたけど、彼。
数ヶ月の間に、勝手に私は彼をご本尊として祭り上げ
…ねばならない状況に追い込まれ(主にチクロなあれで。)
その仕上がり具合を見るだにもうこりゃ本人に合わせる顔がないわくらいの勢いで行き(自意識過剰)ましたが
まったくだいじょうぶでした。
始まった瞬間から

「!?」

凛として時雨の新曲か?!
あらやだバカだわこの子!どんだけTK愛しちゃってんの
・・・これは凛として時雨オリジナルコピーバンドなのだわ
時雨っぽい曲作って、センターにマイク立ててギター弾きつつ時々歌って
TKごっこして俺素敵!
ちょっと、TK以外の他人が此処まで時雨っぽい曲作れるってすごいよ。
時雨エッセンスを抽出してバラして再構成。
まぁそうよね、SIZNAクラスになったら丸ごとコピーなんて低レベルなことをしないでオリジナル時雨曲くらいつくりますよねー。
ケッチ氏ひさき氏に345とかやらせて、篤人をむりくりピエールに据えて
俺、今この瞬間、超 絶 凛 と し て 時 雨!
しかもメンバーがメンバーなだけに無駄にクオリティ高すぎてまた感動的です。
ちょ、あの篤人様に何叩かせてんの!
篤人様はずーっと譜面見ながら叩いてました。巻き込まれた被害者。
でも頑張ってるドラム連打頑張ってるかっこいいあの篤人もなかなか捨てがたい。
バイバイコミュニケーションだめだこれ笑っちゃうどうしよう
「ニケーション」の部分がきたじまフレーズ以外の何者でもなく楽しそうです。
今回のテーマは「凛として時雨ってみました!笑ってやってください!」
と理解したい。
セッションっていうからジャジィ〜でブルージィ〜ななんかそういうのでもやるのかと思ってたわ。
で、なにかつーと
エリアで、あの距離で時雨らしきものを見たと思うとものすごいお得感でいっぱい。
ひゃっほーやったーエリアで時雨とかまじパラダイスだ!
あの、私、凛として時雨好きなんだけどライヴの客席の雰囲気に馴染まないんで
男子いっぱいで臭いし見えないし汗つくしヘンなノリだし嫌なんです
でもエリアだけど人差し指を立ててひょこひょこ飛んでやってもいいと思いました。
ありがたや、ありがたや。
相変わらず美麗なギターさばきにうっとり。
ロビンさん相変わらず麗しゅうございます。
ロビンさん相変わらず美しゅうございます。
ああいいなぁ綺麗だなぁ運指が幾何学的に芸術だなぁ音が綺麗だなぁ
でもしずなだなぁ
嗚呼しずなかわいいなぁ
しずな愛しいなぁ
これからもずっとしずなを愛でて行きたいものだなぁ
お写真売ってた買った!全部!全部なのよ!
かわいいなぁ、かわいいなぁへへへへ
楽しいなぁこれまたやってほしいな。
もしくは音源にして売ってくれたりしないかな。
楽しかった。再公演希望。


以下そのた。↓

■ヴァルナ
ベースがキモカワ!キモカワ!
煽るだけ煽って客が煽られないことを悟った(?)後の
ヴォーカルのトーンダウンっぷりが面白かった。
今チャンネル切り替えましたよね?よね!
壊れるの大事!ほんと大事!

■Like absolute myself
最前のお客さんのふとんな感じが良かった。
煽られて皆しぶしぶふとんに向かってソフトな逆ダイしてて、
みんなそれでいいのかなぁと思ったりなんだかんだ
逆ダイはふとんのことなんか気にせず笑顔で全力でやるべきだ!
そーだろ知らんけど憎しみを込めて前へ!
や、や、Like〜さんのことは良くわかんないんで
すみません。
何回か見てるはずなのにへんだな。活休してたような気もするけど、へんだな。
けっこう名前も出てて活動歴ながそうなのにお客さんっていないもんなんだなぁと思った。


■Administrator
ヴォーカルがナルトっぽい。ベースがちゃんとベース。良いね良い。
サドウスキーの真っ白サラッサラなメイプルネックが好きさ
何がどうってあれじゃないんだけど割と良さげ。
無配貰ってきた。
でもヴォーカルはナルトっぽい。てばよ。良く知らんけど。



7弦ギターを5カポしたら、1弦はEになるかな。
7弦の意味って何でしょうあなたにとって7弦の意味ってどこらへんに
しーかもストラップちょー短ぇ、ヴィジュアル系としてありか
下手のギターのひとがそんな矛盾にめげず立ち尽くし一人でリード弾いてバッキングもしてとても頑張っていた。
上手は飾りなんだな。
でも上手のギターのほうがきっと人気あるんだろうな。
ヴィジュアル系かわいそうだな。
おもしろいな。
そんなあれはあれなんてバンド
リッケン如何ですかっていった記憶がある




ドリンク引き換え忘れた。

-----------


もそもそとChiklo製作してます。

あ、Chikloと書いてチクロです。スペリングは適当なのでぐぐっても出ません。
Lokiが隠れてます。

11月15日は「いいイチゴの日」
     →「甘く愛しい俺のベリー」


リハの度に爆笑するわー。こりゃひでぇ
ほんとにいいな。楽しい。
全力でネタ人生、生きてるってかんじします。

コピーバンドなのにVkDB.に載ってしまう不思議さ。
藤汰ゆき(仮)麺様デビューですか?え、いいんですか?
がんばったらびじゅなびとか載れますか?

ヴィジュアル系の人はコピバンのことをなぜかセッションと呼んではばからないので
ChikloでSugarセッション けけけ

あと一ヵ月半しかないんですけどー…
posted by malicue at 07:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年09月17日

チケット半券のその後とか

Twitterのほうで、チケットの保管方法、チケットファイルの晒しあいみたいなのが盛り上がってた。
バンギャクラスタならではで面白いわー。

私がチケットをちゃんとファイリングした時期は2年くらいで終わりました。
年間MAX100本とか行ってるとなんだかよくわからん。
去年は丁度emmureeのワンマンで100本ジャストでした。
99本目は9mm Paraberam Bulletでした。どうでもいい。
なので一年ごと束にしてほぼ日手帳の中にinします。
捨てるよりはマシだろう位の勢いでぐちゃぐちゃです。
ああズボラさ、ズボラ人間さ私は

Twitter好き。あの、近所のおばさんと毎日挨拶を交わしてるけど誰だかしらね、くらいの、テキトーにゆる〜い人間関係がすき。
あれが面白いと思うようになってくるのって
フォローいて、ゆる〜くお互い干渉してるようなしてないような時間が流れてくようになるあたりからか。
ときどき、わさわさーって他人同士が盛り上がる空気が楽しい。
ライヴでフロアが盛り上がる感覚かな。
でも向いてないわって人もいるみたい。
何かいていいかわかんないとか。
世の中にはmixiが向いてないわって言う人もいるしさ。
マイミクで関係性がっちがちにされちゃうとことか。
Twitterも外から見ると何のことやらって感じですな。
タイムラインは晒せないし。Twitter何って言われても、説明もしづらい。

ふむ。

あ、本日、Chikloリハでしたー。

あっはははははは

あは

あああ〜

あああああ・・・

あわわわ・・・

あああもうガサガサ
やだこれ!
ガッサガサ!



でも楽しかったのー。
やれば出来るもんだな。出来てないけど。
最近どんどん楽しくなってきてる気がする。
ライヴが決まっちゃったので 切 実 に まともに弾けるようになりたいのですけど・・・。頼みます。お願いします。やめて!あ、殴らないで!あ、いたっ・・・ イテ ごめんなさい!あああごめんなさいごめんなさい・・・!すみません・・・!ほんとすみません

コピーのし過ぎで幻聴が聞こえる
非力ながらも面白いことになるといいなと毎日思っている。
posted by malicue at 03:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年09月15日

■■ライヴ告知■■ Sugarコピーバンド(になれるといいな)「 」

世の中は狭いようでいて広くって、
その中にはSugarのコピバンとかあって
それが今度11月あたりにライヴをやるようですよ。

Sugarの…


えーとついこないだ解散した例の甘く愛しいとかいうあれ、
韓国アイドルじゃないですよ。
あれをなんかどっかの素人がバンドで演奏するみたいですよ。
俺かよ!


勢いでいかないと今にもパチンといきそうな位及び腰で
勇気を振り絞ってもう一回言いますわ!


Sugarのコピーでライヴやります!


まじでか・・・!?




七月の後半に贈答用マンゴーとか言って遊んでたやつ。
あれが意外におもしろかったから調子にのって、
けど調子にのってられたのは最初の2時間だけでしたけどねーみたいな。
なんですか、今やこの、苦く苦しい「 」をどうぞ。状態は
「あっ 篤人なんて、ち、ちょろいんだからっ!」
って言い放ったドラムのひとは
その後、某曲にて、あまりのことに、不整脈が出て寝込んだ。酷い・・・ 篤人酷い・・・

あーあもう言っちゃったから逃げられないもんねハハハハハハハハハハ!
もー逆に素人があのSugar様に手を出すと一体どんな酷い目に会うかとか
実際見て爆笑したらいいと思うよ!


言ったはいいけどこれほんとにやるのかな!主に自分が!
今までに何百とバンドを見てきたけど
その中でもトップレベルの演奏力の自信あるし。悪い意味で。

あーあれ音ちゃんと出るのかなー・・・ 心配だなー。






そんな感じですけど二ヶ月前解禁にしました。


11月15日、大塚REDZONEにてアローネさん主催に出させていただけることになりました。ほんとすみません。
(バンド名にさんつけるのかっこわるいとか言ってたのにこうしてついつけてしまっただめな私)
カレイドスコープの次の日ですね。
多分、気分が悪くなると思うので、キモ専のひとが喜んで来たらいいと思います。


今日はチケットの予約フォームその他もろもろを作る予定が
気付いたらWeb的なものが結構できちゃいま・・・
Web製作の方が遥かに速い藤汰さんでした。合掌。ちーん。



「バンド名ってさぁ・・・」
「え?」
「偽の砂糖なんていったら、あれだと思うんですけど。」
「あ、やっぱり?私もそう思ってた」
「ですよね。」



kurochiklo.jpg




それでは御機嫌よう。


ががっでごいやー!


上書きしてしまったーっっ!
posted by malicue at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年09月06日

Moran 東京キネマ倶楽部「Escort to the Deepest」

Moran行った。キネマ倶楽部。

なんだか本当に楽しかったよー。
バンドいいなぁと思った。

Moranってどこに行くんだろうって思っていた。
結成当初はもう、これはどのような劣化Fatimaなんでしょうかみたいな感じで。
脱がない踊らないFatimaって何?みたいな。
微妙な時期が結構続いていたんだけど
少しずつ少しずつ固まっていって
前回のワンマンあたりで、ああこれがMoranかなって思えて
で、今日見て、ああこれ、ちゃんとMoranだ、
劣化Fatimaでも、Hitomi with Moranでも、ない
これがMoranっていうキャラクターのバンドなんだなぁって思った。
音もしっかり固まってきて、今日は四人の力が釣り合っていて良かった。
何ていうのかなぁ、なんていうんだろう、演奏っていうのかな
前はとにかくいろいろとバラバラだったから、
今日、ばしっとまとまっていて良かった。
上手い下手じゃなくてバランスって大事だなぁ。
前半は、バンドっていいな、いいなって思って
なにやら色々胸の奥がギュッって感じだった。
勢いでどんどん転がっていく音楽、演奏、気持ちがいい。
そこだなー。なんだかすごく気持ちが良かったんだよー。
均等な力加減を保った四人がキネマのステージにあるという事実が。
ああ、あと観衆か。
フラッシュリングの海もいい。
一面、皆がいっせいにステージに向かって手を伸ばすの、すごくいい。
Sea of fingersって、よく言ったものだと思った。
シャラララ〜って歌ってる空気がすごく好きだと思った。
静かな曲になって、皆手を下げると、雷雲みたいに暗闇の底の方から光が瞬いているのもそれはそれで素敵だと思った。
いいなぁ。

観客を傍観者ではいさせない。
どんなバンドにしても、それが出来るHitomiは凄いと思う。
今日はMoranとFatimaは自分の中では完全に分離した気がした。

インディーズバンドをわざわざ好んで見るのは
そこには、バンドの伸びしろ、成長を見守り喜ぶおもしろさがたくさん含まれてるから。
スキのない完璧で無難なバンドでは面白くない。
まったく伸びる余地を感じさせないバンドも面白くない。
完成されたものも面白くない。

わずか二年にも満たない時間の間に
MoranはMoranのかたちを形成しながら伸びていったバンドだと思う。

良く伸びると言っても、蒔いた種は、全部が育たないし、
成長途中で枯れてしまうものもたくさんあるから
それは仕方がない。どうしても避けられない。

年内をもってVelo脱退、Moran無期限活動休止か。
泣き崩れたり泣き叫んだり、そんな光景を久しぶりに見た。
だって仕方ないじゃん。全部が育たない。
我々の好きだと思えるようなバンドは、決して実を結ぶようにはならない。
いつか枯れるか、花咲かず成長が止まるか、どちらかだ。

実感が沸かないのか、数多の解散活休の類に慣れすぎてるのか
バンドなんていつ終わってもおかしくない、明日終わってもおかしくないと
いつでも思っている。常に警戒することを当たり前のように身につけている。

仕方ない。バンドが消えるのは仕方ない。
メンバーが抜けたいと思うのも仕方ない。
バンドっていうのは難しい。想像以上に。

与えられた確かなものは、今手に出来るもの、今聴けるもの、今そこに行けるライヴ、
だけ。

だからメンバーの脱退とか、無期限活休とかどうでもよくて
今日がよければ、それでいいの。

今日、楽しかった。本当に。楽しいライヴだった。
Moranは素敵なバンドになったと思う。
あのキラキラした世界を作り上げられるバンドは素晴らしい。
Moranでこんなに楽しいライヴが見られてよかったと思った。

うん
あとは、仕方ないよね。どうにも。


もしかしたら人見が帰ってこないかもしれない可能性に思い当たり、
それは心配になった。
彼にはまだいてもらわないとおもしろくないからなぁ・・・。色々な意味で。






Soan最後の同じ闇の中ででドラム叩きすぎだろー
うるさいけど気持ちは伝わった。
チャイナ禁止令を脳内で出してたら今日はあんまり触ってなかった 気がする。
気がするだけ。
今日Hitomi化粧うすかった。
めじからも薄かったのではないかという話。
普段はもっと粘膜!な感じかなぁ。目が。
衣装がなんかMASKのヴォーカルみたいだった。
化粧が薄すぎてコテオサとかやってる30代のヴォーカルみたいな感じだった。
ややキャラクターが不自然だったのもなんかいろいろあるからか。
海で泳ぐ話とかHitomiワールド全開でごちそうさまでした。
Zillやつれすぎ・・・!
でもやつれたほうが変な話かっこよかった。ギャル男とかヴィジュアル系だめだもん。
ZillもだいぶMoranのひとってかんじになったなー。
おーVeloかわいいなー。
弾き方がかわいい。Veloのジャズマスター(たぶん)にVOX、これ奇麗にハマったなー。
ようやくギター弾きとして見られるくらい前に出てきたのに、なんなのさ。
Veloもだいぶ顔スッキリしちゃった気がするけど、そのほうがかっこいいわな。
Helpless好き。横にこねこねしてるのすごくかわいい。
今夜海岸でドライアイス炸裂してるときのステージの見栄えはかなり素敵でした。
これはかっこよい見てくれとは何かを知っているバンドだ・・・!
青月氏が出てきたときに前のほうから「ブチャラティ」とかいきなり言われてどうにも困った。
チェロ良い。
フラッシュリングは暫く放置していたら殆ど壊れていた。
おーい活休したらこの大量にあるフラッシュリングはどう処分すりゃいいんだ。
・・・投げるか。 (何を。)
痕跡とキャンバス、目下の泥濘をやらなかったのが残念であります。




さて こんなになってしまったが
この今の私にゃライヴレポなんぞ悠長にぱちぱち打っているような暇はないぜよ。

ではでは、またね。


ぎぇぇぇ
posted by malicue at 02:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年09月04日

ロキベリー各位!Loki様の生存を確認しました!

良くわかんないんですけど昨日ヘロヘロなままお台場にいたんですよ。
ほんとヘロヘロ。ヘロリーナ藤汰とか命名してもらいたいくらい。

平日の真昼にお台場でラジオ公録
おー、なんて暇人アピール。
暇じゃねーよどあほ。
で、出演されるex.SugarのLoki様がまぁ元気なのを遠巻きに確認してからビーナスフォートをウロウロした。
お台場デートお台場デート。
きいてみんな!今日はZeppTokyoに特に用事はないんだよ!

あのねー。ロキ様、Sugarの活動が無くて寂しいのが辛かったのか小さくなってました。
156cmくらいのロキ様なんて、初めて見ました。
ろきさましぼんじゃった。
4kgくらい俺はしぼんだと自慢していた。
あとラストライヴはdeadmanに曲数で負けたけど時間で勝ったて自慢していた。
なんか繋がりギャの繋がり自慢聞いてるみたいだと思った。
貢ぐ金額で負けたけど付き合ってもらった時間で勝った!みたいな。
結局SugarはdeadmanぽいバンドをやるLoki様の壮大なる趣味盤で間違いなかった。
眞呼さんはdeadmanが活休したらきっぱり雲隠れされたのに
ひょこひょこラジオなんか出ちゃうLoki様はやっぱりネ申の存在にはなれないわな
でもそういうところがむしろやっぱりLokiに間違いなくてぶっちゃけ愛しいよな。
ああそうだ、間違いない。Lokiだ。
とかそういう話を関係ないところでしておる。
あとまた俺は露出狂じゃないですとかあからさまにバレバレな嘘をついていた。
で相変わらずさしておもしろくないお話を聞いてまた。
もういいんだー喋り期待してないからー ねー
って最近ちょっとおもしろいこと言うようになってきたのにな。
俺神様に愛されてないとか。一進一退。
絵葉書をくれるかもというからいつ配りに来るんだろうって待ってたのにその気配もないのでけちとか思った。
別に何か無駄にいっぱい持ってるからいらないもん。つーん。


Lokiさまからなぜか紹介された御主人様専用奇才楽団Virgilのゼクスたんの
「朝シャン派か、否か」を是非ロキ様に聞いて欲しかったわー。
ゼクスたんとき、ずーっとキーパーティ、キーパーティ連呼していてよっぽど楽しそうでした。自分が。
俺嫉妬。むしろキーパーティという単語に嫉妬。
鍵っ子対兄弟。


NOi'XのPrecious Rain結構好きだったんよねー。
殆どラルクのAs if in a dreamだけど。
そんな弾丸少女のSHiNaさん普通にかわゆーだった。
いいなー。ああいうおっさんになりたい。

よくわかんないことがちょっとあった。
多分Lokiさまを見に来た暇な甘っ子10人以上20人未満くらいな感じで
多いのか少ないのか良くわかりません。


あ、やっぱPrecious Rainいいなー。この曲好きだなー。
ああ、もうヘロヘロで素敵。


Loki様の復活と白系の再興を話半分に願う日々です。
あーはやくろきふっかつしねーかなー。全裸で。
posted by malicue at 16:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年08月27日

ライヴがナイとかいいながら
渋谷が大変、漆黒のシンフォニー、emmureeのサマフェスと、スイアリワンマンと
何かと夏を堪能しているような
いやこれが夏って思うのって、どうなのか、とか思ったりとか

でもビヤガーデンに行ったもん。話してることまずいけど行ったもん。


漆黒のシンフォニーは三日目に行ったんだけど
普段より寂しい感じの動員で快適だった。
ナルシスの普段のライヴにチャリとDuelJewelくっつけただけみたいだったもんなー。

リモ☆with SAVANNA P.K.ORCHESTRAがおもしろかった。
ヴォーカルだけ人間で、あと全部どうぶつなん。どうぶつうじゃうじゃ。
サバンナのごとく広大な眺めで、あとキリン人気。
http://pop-united.jp/remo/
みそじからはじめるヴィジュアル系。
必見。一度くらいは。ヘンなバンド発見。
からあげくん食べてました。


SUICIDE ALIはギターが大江春泥になってベースにゴルスパの気持ち悪い人が入ってから
はじめてみたんだけど
こういっちゃーなんですけど大江春泥のギターのが好き。
ベースはベーシストのベースだなと思って
ヴォーカルとドラムは変わってないのに、引っ張られてなんだか上手く聞こえるような
いいなー。
スイアリかなりの需要ありそうなのに関西なのと土日しかライヴがないのでだいぶ損。


チーキィとプライムアディクトの客のノリが異常。
いいなー。

メガロマニアは演奏できてなくてそんしてるきもする。
残念なDryflowerみたいなのがあった。

DuelJewel、Tales以外ぜんぶつまんねーふてくされてやる


暗黒Summer'sは
納涼にしてもひどいわと思うくらい寒かったんで
「誰も動かない」「動員の関係」「人間は若い方が体温がある」などなど皆で分析する。
凍える。
DISHかっこよかった。いいなー。シヴィさんいけすぎる。またみたい。
ルーシーは、あの程度の演奏力であれだけそれっぽいバンドに見せられる技術はむしろすごい。前日の榊のブログと実物を比べると笑いがとまらなかった。ルーシーおもしろい。
泰介さんの顔に「大」って書いてあるのが気になった。
クックロビンはいつも自分の中で脳内を通過してしまう。何故か置き去り。
手鞠のバンドは出てきた瞬間から手鞠のバンドだった。手鞠すごい
レプリカのベース誰か弾いてあげてよー レプリカはサワヤカでいいなぁ。
同じ暗いのでもレプリカは醤油でemmureeはバターって感じだな。
emmureeコス・・・。そのノリやよし!
emmureeは相変わらず朋ベースが好きだと思ってうふうふしていた。四つ目ベースが一番好きよ。
別にemmureeファンでもないのにムレ本買ってしまった。
そして箸が本気で欲しいと思っていた。


世の中いいバンドで演奏の出来るバンドは少ないなぁと思った。
演奏できるけど大しておもしろくないバンドもいっぱいいるし・・・。
ふがー・・・


演奏できないのってもったいないと思う。
演奏できてもヴィジュアル系やってるのに衣装着て化粧してるだけなのももったいない。


スイアリのワンマンたのしかった。
メンバーチェンジして今までの中で一番演奏としてよかったので
こういっちゃなんですけどこりゃスイアリいいなぁと思ったのでした。
黒い!
ヲタくさい設定とか。
もしかしたらピエラー属性のひととか好きかもしんない。あとサイコとか。でも黒いけど。
ブギーマンとはまったく別方向だけどPIERROT
コンセプトとキャラクターはくどいほうが楽しい
ヘドバンしてフリもして揃ってるのをみてるとカタルシスされちゃう
けど近年の若者の軽薄なノリは苦手なの
みたいなひととかいいと思う。
黒夢のコピーをするならディルがブギーマンでLaputaがスイアリみたいな
アレなたとえですみませんね。
アムじいはかわいい。
絵が上手い。
ラビシャンの足が時々見えるのでその手のフェチの人とかやばい。
あし!あし!
サマフェス出れてたら良かったのにね。
スイアリ楽しくて居心地良くていいなぁ
あんなバンドだけど皆アットホームだしバンギャルの小競り合いが無くて平和
いつまでもこの和気藹々な感じが続くと良いなぁ。
アルバム買った。
アルバムこれちゃんと聞けていいー好きな曲いっぱい
最近別にスイアリファンでもないのにチェキとかなんとなく買っちゃう。
お布施券。



えー・・・
更新しないのは他にやることがいっぱいあるからでー・・・





近日なにか告知があるかもしれません
ないかもしれません!


むしろ別になにもないです。



ぎゃ・・・
posted by malicue at 13:15| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

2009年08月07日

今夜、磯の香りのするスタジオで

遭難。




タスケテー…


第二回Sugarをコピーしてみるの会開催。
なんでこのスタジオこんなに磯くさいん?


今回は
「だいじょうぶだよ勢いで何とかなるよげらげら」
とか言いながら
昔から定番のあの曲がターゲットになりました。
中盤の変拍子を数えるのがめんどくさい
ママレモンか?キュキュットか?シンクをぴかぴかにすんのか?ああ?


「あっ 篤人なんてちょろいんだからっ」
とか言っているひとは
そんなこといいながら涙目で夜なべして譜面書いていたに違いないです。きっとそうです。
このドラムの人はツンデレですか?
これツンデレって言うんですか?
ところでドラマーがチューニングキーを持ってると萌えませんか?
萌えませんね。
すみません。



しずなしずな
ろきろき
しずなしずな
ろき
しずなろき
しずなろき
ろき
しずなしずな
しずなしずな
ろきろき
しずなしずな
ろき
しずなろき
しずなろき
×××し×××〜 じゃ〜ん



一番の山場を攻略すべく魔法の呪文を一週間の間唱え続けたのです。
この脈絡の無い変拍子め!


案の定そこらへん周囲で我々遭難。
これ・・・ 何ぞこれ・・・
おーいそこ、遭難してるぞー!
助けろーそっちだそっちその崖の下!

ヴォーカルが言いました。

「皆がこうやって大変な思いをしている間に、
 あのひと
 くるぶし丈の紳士用ソックスみせながら床ごろごろ転がってたんだね」

・・・。

そーだね。。・゚・(ノД`)・゚・。


僕には金が無いとか僕には甲斐性が無いとかどさくさまぎれて言っていたよね。


あー
まー
もー

ちょ、これ
ひどーいwwwwww
ちょっとちょっと自分あまりにもあれすぎてもう平静でいられないんですけど


ちょっとベリーでビバークしませんか。
・・・ってなんかベリーまで退化してんの私だけ?
だって費やしすぎたんだもん。ねー。うぇー
ええええ・・・ しくしくしく
ああああああ
のおぉおおぉお

やればやるほどうそくさい。



登山道からはずれ崖から落ち獣道を歩きヘリで救出され散々彷徨いながら
一応最後には下山でき・・・ た? よう です?
か?
最後だけはキレイにキマっ・・・ て るのか?

くそあついしどうせSugarしかやらんしアンプでいいけ、
とか言ってエフェクター持って行かない日に限って
アンプの音がどうこう転がしてもうまいこと気に入らないで密かに心彷徨ってん。
JCM900きらいだ・・・ めそめそ



そして、住宅街にたまるパンクスとバンギャルの親和性の話とかしながらサブウェイでめし。
(※個人的メモ 藤汰銀行 2250円)

で、今後の予定。
・・・え、これでやんの?ええええやるの?まじで?
ええー!



あー・・・

しかしとりあえず今日が終わったね・・・
解放されたね・・・
一週間くらい頭の中がもう寝ても醒めてもそればっかりになってしまうし。
勢いでいけるっていったのなんだったっけ
なんでしずながまるでバンギャルのようにライヴ三昧してんのに
ど素人の私がスタジオで遭難してんのそれおかしくない?


あーもうー
もうちょっと上手くならないかなー げしげしげしげし
今までに聞いたどのバンドより自分まずいかや。それはいやだし。
きゅー・・・


楽しいな。


どーでもいいけど一発想起ブルーリーアイズが脱力すぎておもしろいんだけどー
やるんかい!
自ら崖に飛び込んでいくワタシ。


がんばるー


私には間髪いれずに某ザイアの某曲を二日で耳コピするという使命が残されているようで・・・
あああああああ
posted by malicue at 03:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年08月06日

2009年渋谷が大変雑記

普通に寝坊してXOVER・DELUHI・シネマストリップ・HiBRiDあたりを見逃す。
とりあえずついたんで何しよっかなーと思ったんだけどどこも何もやっていなかったのでDioをWESTで見ました。相変わらず元気そうでした。ヴォーカルがテンション振り切ってるので割と好き。そして連れと合流。
デスゲイズは、ギターのひとがかわいいなと思ったのと、あいぼんがもちもちでいいなと思った。いいよあのもちもち感!あとギターの人セクシーでいいな。じぇのさーい
EASTへ。R指定がサブステで何かやっていた。曲を聴いて、ここはガゼットですか!ってちょっと思った。あと上手ギターのストラップの短さについて。
boogiemanとMoranがかぶってしまったので、どうしようかなーと思って、とりあえずブギ男を見て抜けてMoran見てはらわたがにえくりかえるようだったらまたブギ男に戻ってこようと。三曲目で出た。あの曲好きだったのに。やっぱブギ男いいなぁ。良く見たい。晃が藍ちゃんとあまり変わらなかった。(横幅的な意味で)
Moranは・・・。今年Sugarで寒い人を見た総時間よりいっそMoranで見た時間の方が多いかなみたいな。案外ハマっていた。というか、逆にどんだけSugarにハマってなかったのかと考えると愕然とした。いいんだな。Moranなら。そんな、なんか可愛い服を用意して楽しそうに出来て、それでちゃんとハマる場所もあるんだったらそこにいたほうが全員のためでしょうが。長居されるとMoranという世界観そのものによからぬ影響を与えていくんでしょうが、あともう少し演奏面で馴染むような姿勢でいてくれるとサポートとしては上等な方じゃないかと。Shin55さんて自分の音聞いたこと在るのかな。Moranはヴォーカルもギターもドラムもよく言えば繊細・悪く言えば貧弱なのであまりどかーんとやっちまうとバランス崩壊しちゃうんですよそれこそ羽毛の様にそーっとそーっとベースをかぶせてやってくださいよ。あの三人貧弱だから死んじゃうよ?サポートとしての腕の見せ所はそこなんじゃないんですかい?他の三人を食い潰してる。引っ張っているのでもない。食い潰している。特筆してVeloが行方不明。まー、そんな的確な配慮が出来るほどの腕がありゃ砂糖でも出来てたでしょうけどね。げしげしげし。つかこの話って突き詰めていけば元々ジルってハマってたのか?Moranの音ってかみ合っていたのか?というところから始まっちゃうからさぁ。あと大変なうえにduoだし。本日は特別にVeloが可愛かった。長持ちして欲しいものです。あとは食い潰されてたので良くわかりません。BASS的にはジルに比較すると、べちゃっとしていた。
EASTに戻って、何かサブステでbornが喋っていたが特に思うことなし。
で、DuelJewel。セットリストで楽しい加減が大幅に変わってくる。今回華唄以外ハズれた。去年は大当たりだったんだけどなー。やっぱり昔の頃のDJが好きでした。でも祐ちゃんが可愛いので何でもよしとします。祐ちゃんに付き合ってるなっちゃんも可愛いのでよし。隼人のモノマネ大会。最後の曲のイントロを聴いて好きそうなのやら無いなと思って脱出。昔の再録アルバム出してるんだからやりなよね。
asiaで花少年バディーズ。丁度良い具合にMC前あたりから潜入して、ヨシ!ミネ好き。舞い上がっちゃう。あとは曲がつまらなくても気にしないです。ミネムラ大好き。あ、最後の「花は咲きました〜」って曲は割と好きです。フリが。
Crestを登る。渋谷が大変における一番大変なことはCrestを登る事に他ならない。NightingeiLを見る。ネオ昔のヴィジュアル系!下界の喧騒から離れてこのV系古典芸能。やっぱりこれはLa'Muleの何かに違いない。感動する。感動しながら降りる。紺・・・ 様・・・ 気持ちわる〜い やなかんじ〜
WESTで少しだけbornを見る。ただ煽ってた。この系統の中では音源聴いて見るくらいには好きだけどだからどうかといわれるとそうでもないみたいな感じ。ベースの人は優秀な人材だと思っていた。あとヴォーカルのかつぜつが素晴らしい。
幕間でジュリィーの人とミネムラが喋っていた。ミネがメガネを・・・!メガネを・・・!あああああ
ミネのせいでDollyを見る予定が見逃したじゃないか。ぶ〜・・・
キャンゼルの登場だけ見る。ああいっちが相変わらずテンションたけぇぇ!キャンゼル気になるし!脳みそがムズムズするの。でも摩ペラに吸収。
摩天楼オペラ好きよ。好きだなって思ったけどでもなんか引き出し少なくねーかこのバンドは!全曲同じに聞こえるんだけど。何でsaraとかバラードっぽいのとかいろいろあるのに同じようなのばっかり組んでくるのか。でも好きなんですけど。輝ける世界聴きたかったな〜。alkaroid showcaseやったので取り合えずラッキーだとは思った。キーボードの人の足!
最後の一曲知らなかったので脱出。ゾロのduoに潜入。「あなたのお命、頂戴いたします!」を見て、おお!ナイスタイミング、と思って、それだけ聴いて納得したので脱出。つかその決め台詞が見たかっただけつーか。
VUENOSに入ったことが無いので入ってみたい!と思って移動。VUENOSの造りかっこよかった。どこがステージだかわかんなかったけど。お酒も超いっぱいあったので、きゃはー。WESTとかで引き換えるくらいなら絶対にクラブ系のハコで換えた方がおとくだわ。D'LORE。わ、わ、ここも渋谷が大変なんですか?わ、わ・・・。あ、最近ブログでよく見てる人がいたので動揺して隠れた。帰り際に後姿を目撃したところしっかりリストバンドつけてパンフレット持って・・・ え。え、なんで去年の出演者が客として来てるの・・・!?何で!
ヴィドールは今年もまたハズレ。昔の定番曲で盛り上がることしかできねーんだよ帰ってこいよジュイのくせに。新曲のデータまじでまた飛べばいいのにと思っていた。とべとべとべとベー!ジュイが隼人みたいになっていた。まぁ大差ない。シュンさまーって言うよ。この期に及んで貫いているラメたんは偉い。
ヴィドール見限って、nestでALSDEADを見て、あー蜜さん好きなんだな、と思って納得した。去年のDELUHIもこんな感じだった。
asiaで東京ミカエルは、特になんということもなく、今こんな感じかぁ、ふむ。10分くらい見て納得した。一年に一回くらいはチェック。
nestのアートキューブは生ヘビが出るとの話で、それにわくわくしていたんですけど出なかったのでつまんなかったんだけどなにか脱出できなくて、結局ケミカルピクチャーズを見逃した。てんてーんてんてーん
チャリも終わる時間かと思っていたらduoでまだやっていたので一曲見たら、戮が拳銃を振り回してた。元気そうでした。パンプキンヘッドにいたロキ様(ロキ違い)がキモくなくなっていたので残念だった。
で、もう見るものが無いのでheidi.を見に行った。泡沫とか終わってたのかな。でもいつ聞いても同じ曲をやっている気がする。いつも同じ空気で。毒にもクスリにもならない、水のような。しゃがみこんで携帯チェックしてたらやっぱりさっきうろうろしていたひとは本物だったんだ、と思って・・・ 大変を満喫されているご様子です。
今年も渋谷が大変をまったりと漫喫しました。今年もみなさまお疲れさまでした。礼。
posted by malicue at 01:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年08月01日

感情の残響、は、赤を失う。



進む道すべて行き止まり。
どんなになったって「忘れる」
感情を麻痺させるしか方法はないようだね。


-----------


SugarのラストのDVDが出る様子。
ああ、やっぱりそういう売り方で来るのか。
メルマガを読んで思わず笑ってしまったわ。
好きだねえ〜。

http://sugar-ant.com/discography.html

流通版に入らない主なもの

俺と一緒に歌おうぜ
媚薬
凍え揺れる炎
独白
posted by malicue at 23:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年07月30日

快適SIZNA生活

http://ameblo.jp/sizna-blog/entry-10310509263.html

しずなに挑戦。


青LEDキツい

敢えて携帯を使用しおなじものをおなじように撮影してみる。

難しいですけど・・・。

逆になんであんなに暗くなるのかを問いたい。

サブPCなんてものはもちろんきかいおんちの女子の家には無いので、下敷きには、北海道に行った時におみやげに買った六花亭の空き箱を使用しました。

サブPCって何に使うのかな。
自宅サーバーとかやってるのか。
今のメインぱそんこうるさいから静音化したいんだよねー。
って前回のぱそんこもうるさいからって言って買い換えた気がするんだけどねー。

あ、そのオーディオインターフェイスはうちにもあるのだわ!えへへ
っていうことが主張したかったのであって、なんなんだお前。
正解はこちらで。

これはこれでいまいち

UA-25EXかな。
いろんな人の家にある気がします。
ベースを使うときはベースを刺します。ん・・・
あとヘッドフォンを刺します。

あのねあのねついでに聞いて!
今日ようやく来たの!

新品!


↑ これこれ!KORGのAW2G!
おちょろい!おちょろい!

今のチューナーがあまりにも音を拾わなさすぎでバカなので買いました。
メトロノームついててアウトプットもついてるのにクリックがアウトプットされないバカ仕様だったのでおもわず投げたら壊れた。使えもしないくせに間違ってアウトプットに刺しちゃって「全然反応しねぇぞこのチューナー爆発しろ。」とか恥ずかしいことをしょっちゅう言うし。
おかげでベースに「Aくださ〜い」とかカッコイイことまで言えるようになったし。うっとうしすぎる。
この前四苦八苦してて、頭にきてちょっと借りたら楽だったので買った。
反応良好でいい感じです。
これでチューニング待ちで10分待たせることも無いぜ!って待たせてたのかよコラ。もうほんとバカなチューナーだったな!永遠にさようなら!
快適だ!はははは!



この人はなんでもしずなとおそろいにしたがるわるいくせがあります。
このまえラフォーレのバーゲンで(しつこい)骨の袋買いました。
そして相変わらずシズナのソニータイマー(仮称)をどうやって手に入れるか考えています。
今日の夕飯は海鮮キムチチャーハンつくりました。
快適しずな生活。
そのうち眉毛剃り落とすかもしれません。変な声で鳴く日が来るかもしれません。
乳を二度見するかもしれません。
そのときがもし来たとしても今までと変わらず友達でいてください。


だって日々が残念すぎて最近の趣味はしずなごっこで間違いないようです。
以上で今日の自己満足エントリーを終了したいと思います。
posted by malicue at 21:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記